旅とグルメ  美容と健康  住まいと暮らし  ショップと企業情報
HOME > 住まいと暮らし TOP > 教育関連・教室 > 個別指導専門の学習塾『匠ゼミナール』

 


個別指導のメリットと集団塾の多時間・多科目の融合!
『匠ゼミナール』は直営塾ならではの管理体制で実現しました。

匠ゼミナール 本郷校

所在地 〒465-0024 名古屋市名東区本郷2-66-2
トキワビル2F【地図】
TEL 0800-0000-100

匠ゼミナール 香流校

所在地 〒465-0005 名古屋市名東区香流1-1113
フラット香流2F【地図】
TEL   0800-0000-100

匠ゼミナール 北一社校

所在地 〒465-0091
名古屋市名東区よもぎ台3-816 2F【地図】
TEL   0800-0000-100
電話受付時間 13:00〜22:00 日・月・祝を除く / 14:00〜20:00 土のみ
匠ゼミナールのホームページへはこちらをクリックして下さい 代表:大久保 卓也    

【科目の性格に合わせて行う指導体制】



匠ゼミナールでは、理解状態のばらつきが最も多い英語と数学を個別指導で預かり、それ以外の国語・理科・社会は徹底した「学習時間増加」を目的として、毎週火曜日に演習特訓を実施しています。
科目の性格に合わせて指導形式を変える柔軟性を持つ事によって、集団塾と変わらない通塾時間数を一般より安い個別塾授業料で実現する事が出来るのです。

【中間期末テスト対策「点取りゼミ」】



ご家庭でお子様の成績状況を何よりも身近に感じ、公立高校受験時の内申点にもっとも影響する年5回の定期テストを軽んじ、自習時間をたくさん設けたり定期テスト対策というプリントを配布するだけで指導の行き届かない塾は、公立高校進学希望のお子様の成績を一番に考えた塾ではないでしょう。
中間期末テスト直前「点取りゼミ」の熱の入った匠ゼミナール魂を一度ご覧下さい。

【個人至上主義による個別入塾相談会と本部一括管理体制】



匠ゼミナールが個別相談会にこだわるのは、10人お子様がいれば10通りの塾に通おうとする理由と相談があるからです。
他塾の入塾時の流れには入塾テストというものがあります。入塾前にその子の学力測定をすることである程度の現状はつかめると思いますが、その子がなぜ今その状況に至ったのかはテストの成績だけでは判別できません。匠ゼミナールが入塾テストをしない理由は、テストの結果よりその子の今を「認めてあげる」ことが一番大事だと確信しているからです。

【「好きな塾、好きな先生の科目の勉強は頑張る」法則】



お子様から、学校で好きな先生と“うざい”先生の話を耳にされたことはありませんか。精神的にまだ幼いお子様たちには『好きな先生の科目の勉強は頑張る』法則があります。
匠ゼミナールの講師や校長はこの法則をもとにお子様の好きなゲームやドラマの話、友人やクラブ活動の話にも耳を傾けます。しかし約束を守らなかった時には厳しく、メリハリのきいた『生徒を認める』指導を心掛けています。
「入塾説明会」随時受付中! まずはお気軽にお問合せ下さい。
ゲストレポーター 生稲晃子

 経営者としての経験と教育事業に携わってきたノウハウを活かし“やる気を起こさせる”という理想の教育環境を実現するために個別指導の塾を開校した。家庭教師と学習塾の良いところを兼ね備えた新しいタイプのこの塾は、経験豊富な先生による一人一人に合った指導を心がけている。

生稲晃子:今回このような個別指導の学習塾を始められたのはどんなきっかけですか。
大久保卓也:今まで家庭教師の派遣をしてきた中で、勉強が苦手な子どもというのは勉強のやり方がわからなくて勉強しないというのが大半でした。話をよく聞いてみると本人も不安なんですね。そこを上手に話し合ってその子のできることから始め“やればできる”という自信を持たせるという方法を実践しようと試みましたが、それを徹底させるのはなかなか難しかったですね。それなら自分の目の届くこういうスタイルの塾も始めてみようと思ったんです。生稲さんはテレビの『キッズ・ウォー』のお母さん役としてお馴染みですがお子さんがいらっしゃるとか。
生稲:はい、母親として親御さんの気持ちはよくわかります。授業を理解できているのかなとか受験に関してなど、いろいろ心配してしまいますよね。こちらのように皆と同じ教室で個別指導というのはどんなメリットがあるのですか。
大久保:家庭教師は基本的にマンツーマンで教えることになるので、じっくり丁寧に教えることができる反面、必ずしも勉強に取り組む環境が整っているとは限りません。塾には既に学ぶための空間ができていて、勉強するという同じ目的で来ている子ども同士がコミュニケーションをとることで“自分もやらなくては”という気持ちになるんです。どちらもそれぞれにメリットがあるので、お子様に合ったスタイルを選んでいただければと思います。
生稲:教室の中では同じ学年の生徒が同じ科目を勉強しているのですか。
大久保:小、中、高と一緒の教室でそれぞれ別々の科目をやっています。大手の進学塾では常に競争があって、勝ち抜かなくてはいけないというのが当たり前なのですが、私たちは競争ではなくその子の解らないところを親身になって教えていくということを前提にしています。
生稲:一般的な個別指導の塾では科目数が増えると授業料もかなり高くなるようですが、こちらは授業料もかなりリーズナブルですよね。
大久保:他の個別塾に比べると安いと思います。これは徹底した合理化と科目の性格に応じた学習方法を取り入れているからです。例えば、マンツーマンで教えていても必ず先生に空き時間ができます。このような時間に他の子どもを教える1対2または1対3の方法を取り入れて充実した学習指導をしています。
生稲:だから時間も自由に選べるんですね。同じ教室に仲間やライバルがいて、さらに解らないところは先生にすぐ教えてもらえるというのはとても良い環境ですね!
大久保:ありがとうございます。これからも子ども達に学ぶことの楽しさを知ってもらえるよう取り組んでいきたいと思います。