旅とグルメ  美容と健康  住まいと暮らし  ショップと企業情報
HOME > 旅とグルメ TOP > レストラン > らぁ麺 てる坊

 

香り豊かな煮干系のラーメン店。澄んだスープの中に、噛みごたえのある麺と、彩りのあるトッピング。

所在地 〒411-0905 静岡県駿東郡清水町長沢303-2 [ 地図 ]
TEL 055-955-7466
URL [ ラーメンなび ] らぁ麺てる坊
営業時間 11:30~23:00(オーダーストップ 22:30)
業務内容 ラーメン店
店長 栗林 正記



ゲスト 大場久美子

 静岡県駿東郡清水町。富士山の湧水でおいしい水が飲めるこの地に、新しくオープンした“らぁ麺 てる坊”は、おいしい水を活かす為に行き着いた煮干しと、丁寧に調理され旨味が引き出た鶏のスープが楽しめるラーメン店。和食の料理人として経験を積んだ店長のこだわりの一杯がここにある。

大場久美子:メニューを見ますと“煮干系らぁ麺”と“鶏系らぁ麺”と書かれていますが、こちらでは2種類のスープが楽しめるのですね。
栗林正記:鶏をベースに煮干しが効いたすっきりとしたスープと、濃厚な鶏がらスープをご用意しております。
大場:こだわりのスープの食べ比べが楽しみですね。
栗林:こちらが『煮干醤油らぁ麺』になります。
大場:煮干しの香りが効いていますね。ラーメンのスープと言うより、和食のお出汁のようです。
栗林:煮干しはとても繊細なので、火を入れ過ぎると苦みが出てしまいます。旨味と香りだけが出るように丁寧に調理した自慢のスープです。
大場:ひと口スープを飲んでみると本当にすっきりとしていますね。煮干しも主張するのではなく、優しく口の中で広がる上品な味です。
栗林:最近はとんこつ系スープのラーメンが多いですが、ご家族皆さんでいらして、おじいちゃんおばあちゃんもお子さんも美味しく召し上がっていただけるスープを目指しました。
大場:煮干しは年配の方には慣れ親しんだ味ですし、反対に今のお子さんは食べなくなっている味だと思いますから、この美味しさを知って欲しいですね。
栗林:5人家族で来て下さったお客様が、全員スープまで全部飲んで下さったのを見た時は、本当に嬉しかったですよ。
大場:盛り付けもとてもキレイですね。春菊が入っているラーメンって珍しいですね。
栗林:もともと和食の料理人をしていましたので、盛り付けにはこだわりました。
大場:チャーシューも本当に柔らかくて、しっかり味がしみ込んでいて美味しいです。
栗林:当店のもう一つの味『濃厚鶏醤油らぁ麺』も召し上がってみて下さい。
大場:濃厚というとドロドロしたスープを想像していたんですけど、サラリとしていますね。鶏の味が濃厚という意味なんですね。
栗林:鶏がらを砕いて、美味しさが余すところなく出るように仕上げてあります。
大場:こちらはサイドメニューも豊富ですね。“しらすめし”などはご当地ならではと言う感じです。
栗林:『ラーメンライス』なんて言ったりしますけど、ラーメンと一緒に食べるご飯ものってとても美味しいと思うんですよ。
大場:女性だとラーメンを食べるだけでお腹いっぱいになってしまって、なかなかご飯までは注文しないですけど、こちらのラーメンは本当にスープが美味しいから、麺だけではなくご飯と一緒に食べたくなりますね。
栗林:ラーメンは本当に奥が深いです。素材はもちろんですが、気候などによってもスープの味が変わりますし、これからも更なる味を追求したいですね。